今年1回しか出来てなかったCivBGがやりたくて堪らなかったので、ビッグユーにてCivBG会を開きました。
年末だったので人数を集められるか不安だったんですが、無事4人集まれたので良かったです。
CivBGとはシヴィライゼーションボードゲームという重ゲーの中でもとびっきりの重ゲーで、平均プレイ時間5時間程掛かります。
元々はPCゲームでシリーズ展開されている作品で、文明の指導者となって歴史を作っていくというターン制シュミレーションゲーム。PC版の詳しい内容はこちらなどが参考になります。
ボードゲーム版ではかなり簡略化されていながらも、原作に忠実な作りになっているので、原作を知る人ならすんなり入り込めるかもしれません。詳しくは4gamerの記事も参考になります。
2013年12月29日日曜日
2013年12月19日木曜日
1月11日(土)第5回ボードゲーム定例会開催のお知らせ
1月の定例会のご案内。
■詳細概要
◆開催日時
・1月11日(土)
・13:00~21:00(完全撤収時刻)
◆参加者事項
・定員:15名程
・参加費:無料
こちらのアドレスに直接連絡して貰っても大丈夫です→kaobure132●gmail.com←(●を@に変えてください)
・当日やりたいゲームなどございましたら、 連絡フォームなどからお伝えして貰えれば優先的に遊べるよう手筈しますのでお気軽にお申し付けください。
・19:00くらいから全員参加で人狼ゲームを予定しています。
◆開催場所
・田辺市立 新庄公民館1F研修室
大きな地図で見る
会場までの道のりが非常に入り組んでいて分かりづらいので写真を用意しました。
名喜里交差点まで来ると左手にJA紀南の看板が見えるので、この水路沿いの通りを直進
しばらく進むとJA紀南と家具のたちばなが見えてくるので、ここを右折
少し進むとカーブミラー付近に小さいですが新庄公民館の看板があるので、ここを左折
新庄公民館に到着します。複雑な道ですので、迷ったら連絡頂ければ迎えに行きます!
◆注意事項
・お互い気持ちよくゲームが出来るように心がけましょう。
・テーブルゲームは壊れやすく繊細なものです。取り扱いには十分注意してください。
・写真撮影は自由ですが、ネットにアップロードする際は個人情報になりますので顔など個人が特定出来るような物は写さないようお願いします。(同意の元なら問題ないです)
・賭博、営業、宗教、マルチ商法への勧誘を禁止しています。
・禁煙・禁酒でお願いします。
・会場の規約により、お菓子などの軽食は可能ですが、弁当や匂いのキツイものはご遠慮ください。
・卓についての飲食は、飲み物はペットボトルなどの蓋付きのもの、お菓子は手が汚れ無くて食べかすが散らからないものならOKです。
・ゴミは各自でお持ち帰りください。
こちらのサイトのマナーも参考にどうぞ (Table Games in the World様)
■詳細概要
◆開催日時
・1月11日(土)
・13:00~21:00(完全撤収時刻)
◆参加者事項
・定員:15名程
・参加費:無料
・途中入場、途中退場自由
・予約制ですので、参加を希望される方は連絡フォームなどからご連絡お願いします。 こちらのアドレスに直接連絡して貰っても大丈夫です→kaobure132●gmail.com←(●を@に変えてください)
・当日やりたいゲームなどございましたら、 連絡フォームなどからお伝えして貰えれば優先的に遊べるよう手筈しますのでお気軽にお申し付けください。
・19:00くらいから全員参加で人狼ゲームを予定しています。
◆開催場所
・田辺市立 新庄公民館1F研修室
大きな地図で見る
会場までの道のりが非常に入り組んでいて分かりづらいので写真を用意しました。
名喜里交差点まで来ると左手にJA紀南の看板が見えるので、この水路沿いの通りを直進
しばらく進むとJA紀南と家具のたちばなが見えてくるので、ここを右折
少し進むとカーブミラー付近に小さいですが新庄公民館の看板があるので、ここを左折
◆注意事項
・お互い気持ちよくゲームが出来るように心がけましょう。
・テーブルゲームは壊れやすく繊細なものです。取り扱いには十分注意してください。
・写真撮影は自由ですが、ネットにアップロードする際は個人情報になりますので顔など個人が特定出来るような物は写さないようお願いします。(同意の元なら問題ないです)
・賭博、営業、宗教、マルチ商法への勧誘を禁止しています。
・禁煙・禁酒でお願いします。
・会場の規約により、お菓子などの軽食は可能ですが、弁当や匂いのキツイものはご遠慮ください。
・卓についての飲食は、飲み物はペットボトルなどの蓋付きのもの、お菓子は手が汚れ無くて食べかすが散らからないものならOKです。
・ゴミは各自でお持ち帰りください。
こちらのサイトのマナーも参考にどうぞ (Table Games in the World様)
2013年12月17日火曜日
ボードゲーム通販サイト紹介
この間定例会で「ボードゲームって何処で買われてます?」という質問があったので、僕の使ってる通販サイトをご紹介します。
・Amazon
安定した価格に在庫補充も早く、すぐ荷物が到着するので重宝しています。
今は後で紹介する駿河屋を利用しているのですが、ボードゲームに使う備品や雑貨などはAmazonで購入することが多いです。
・駿河屋
恐らくボドゲ通販では最安値で購入できます。
種類も豊富で、タイムセールなんかも頻繁に行われています。
ただ、売り切れ商品が多いのが難点でもありますね・・・
・すごろくや
有名なボドゲショップの通販で、値段は定価の物が多いのですが、他の通販ではあまり売ってないようなボドゲが多かったり、特典がついてたりと注目する所が多いです。
補充も頻繁に行われているので、探しているあのゲームも見つかるかも!?
・Amazon
安定した価格に在庫補充も早く、すぐ荷物が到着するので重宝しています。
今は後で紹介する駿河屋を利用しているのですが、ボードゲームに使う備品や雑貨などはAmazonで購入することが多いです。
・駿河屋
恐らくボドゲ通販では最安値で購入できます。
種類も豊富で、タイムセールなんかも頻繁に行われています。
ただ、売り切れ商品が多いのが難点でもありますね・・・
・すごろくや
有名なボドゲショップの通販で、値段は定価の物が多いのですが、他の通販ではあまり売ってないようなボドゲが多かったり、特典がついてたりと注目する所が多いです。
補充も頻繁に行われているので、探しているあのゲームも見つかるかも!?
2013年12月16日月曜日
第4回ボードゲーム定例会レポート
先日第4回定例会を開催しました!
12月という事もあって非常に寒かったのですが、そんな中でも13人も集まりました。
今回も初参加の方が居らっしゃって、順調にボドゲ布教が進んでいるように感じます。この調子で毎月新しい人が増えてってくれると良いですねー。
■参加者(下線が入ってる方は初参加)
たくみん、ぐっさん、ジョン、キノさん、がみやん、けんちゃん、アズマ、中村(ピー)、はたの、しいちゃん、ゴセン、カッシー、よっしい
新しく「タケノコ」、「スコットランドヤード」が追加されました。
更に今回は、しいちゃんが 「ルーム25」 ゴセンさんが「キングオブトーキョー、パズドラドミニオン、パレード、荒野の1ドルペンギン」を持ち込んでくれました!
■定例会レポート
・エセ芸術家ニューヨークへ行く
今回は開始直後から7人居たので、エセ芸術家! 正体隠匿系お絵かきゲームです。
たくみん、アズマ、キノさん、はたの、しいちゃん、中村(ピー)、ジョンでプレイ。
■
GMを一人決めて、その人がお題を紙に書いて参加者に配ります。その時ジャンルも発表されます。
参加者は紙に書かれたお題を協力して1つの絵に仕上げるのですが、1人だけお題の書かれていない白紙の紙を配られています。この人が「エセ芸術家」としてこのゲームに紛れ込みます。
絵は一筆書きで、2順周ったらゲーム終了。最後に全員でエセ芸術家だと思う人に指差し投票を行い、見事当たれば芸術家チームの勝利です。
ただし、投票でエセ芸術家がバレてしまっても、エセ芸術家がお題を言い当てられれば逆転勝利されてしまうので注意が必要。
このゲームの肝は「エセ芸術家にお題をバレないよう書きつつも、周りに信用してもらう」
今回は皆結構素直に書いてたんで、エセ芸術家に思いっきりバレてましたw
ジャンル「家具」で答えは「たんす」でした。
他にも、「ヴァンパイア」と「たこ」のお題があったのですが、撮り忘れてしまいましたXD
途中けんちゃん、がみやんが到着したので、2卓に分かれました。
・マンション・オブ・マッドネス
前から中村(ピー)がMoMをやりたがっていたのでご希望にお答えしました!
たくみん、 中村(ピー)、ジョン、はたのでマンション・オブ・マッドネスをプレイ。
GMはシナリオ毎に設定された3つの勝利条件の内1つを設定し、探索者はその勝利条件を探索しながら発見し、満たさなくてはいけません。
探索できるボード上には色んな探索アイテム、鍵の掛かった扉、妨害イベントが散りばめられており、それらを解決していかなくてはならない。
GMにも勝利条件があり、妨害しながら着々と悪事を遂行していく事になる。
今回はたくみんがGMで「リンチ家の崩壊Bシナリオ」をプレイしました。(Bである事は探索者は知りません)
ネタバレが含まれるのであまり詳しくは書けないのですが、序盤に探索者の連携プレイによって、GMの勝利条件が中々満たすことが出来ず詰まってました。
なんとか終盤で勝利条件の鍵であるイベントを起こせることが出来たのですが、時既に遅し・・・
周りの探索者達は勝ちを確信したのかニヤニヤしている。ヤケになったGMは手詰まり状態の中、探索者に最後の攻撃を繰り出した所、攻撃カードからまさかの勝利条件に繋がるカードが出てきてGMが逆転勝利!!
思わぬ形での勝利に全員唖然の終わり方でしたw
・ルーム25
隣の卓ではルーム25が遊ばれてました。しいちゃん、がみやん、キノさん、アズマ、けんちゃんでプレイ。
筆者はプレイしていないので詳しくはわからないのですが、基本協力して脱出する感じなのだが、裏切り者も混じっていて疑心暗鬼が楽しそうなゲームですね。
詳しくはこちらとか参照してもうとわかりやすかもしれないです (ホビージャパンゲームブログ)
・キング・オブ・トーキョー
上のルーム25の後に同じメンバーでキング・オブ・トーキョーもプレイされてました。
6つのサイコロの出目から色んなアクションを行い、規定の勝利点に達成するか、周りの怪獣全て倒せば勝利。アクションには「攻撃」「回復」「エネルギー」「1,2,3の勝利点」があり、エネルギーを貯めると場に出ているアクションカードを購入して使えるようになる。
サイコロアクションが特殊で、3回まで振り直すことが出来、1回振る毎に好きな出目をキープしておくことが出来る。
ゴセンさんからお借りしているこのゲームは脱落式なのが惜しいのですが、お手軽で盛り上がれるゲームとして非常に良かったです。アクションカードの種類が多いのでリプレイ性も高く、幅広いプレイ層に対応してる良ゲームだと思います。
MoM卓が終わってから程よくして向こうの卓も終わったので、この定例会初の3卓立てを行いました!ゲーム会っぽい!!
丁度分かれていた時にゴセンさんが到着しました。
・タケノコ
しいちゃんリクエストでタケノコを遊びました。
しいちゃん、たくみん、がみやん、ゴセンでプレイ。
勝利点には「土地」「庭師」「パンダ」のジャンルがあり、それぞれ違った点の稼ぎ方が出来るのが特徴。
天候サイコロによる毎ターンのアクションの変化、5つの基本アクションから2つ選択など、考えどころが多いです。
美しいコンポーネントによる見栄えの良さで非常に雰囲気が良いです。
序盤、たくみんの手持ちの勝利点カードに良い物が回ってこなく、がみやんとしいちゃんが安定して稼いでいく中、ゴセンさんが高得点カードを揃えまくってやや有利に。
後半やっとたくみんの勝利点が揃いだし、もうすぐ追いつきそう!って時にゴセンさんトップで終了だったかな?(うろ覚え)
がみやんが凄く気に入ってたのが印象的でした。
・パズドラカードゲーム(パズドミ)
隣の卓はゴセンさん持ち込みのパズドミで遊ばれてました。
ジョン、キノさん、アズマでプレイ。
カードそれぞれにリーダースキルという物が設定されていて、ターンの初めにリーダーとして設置することにより、今後ずっと効果を発揮する。
普通にプレイしていると高得点が狙いづらく、ある程度デッキ方針を固めてコンボしていかないといけないので少し難しい。
倒すとその場で勝利が確定するヘビーメタルドラゴンの逆転要素が特徴的。
前に一度プレイしてみたのですが、収束性がやや薄いので長時間ゲームになりやすいのですが、序盤と終盤の方針でリーダーを入れ替えるのが面白く、入れ替えるタイミングもシビアに感じて中々奥の深い出来になってたように思えます。逆転も出来るので最後まで諦めれないのも良いですね。
・ハートオブクラウン
もう1つの卓ではハトクラが遊ばれてました。
中村(ピー)、けんちゃん、はたのでプレイ。
お姫様は途中で獲得することが出来、様々な効果のお姫様がある。
お姫様を獲得してからが本番で、このお姫様に勝利点を献上していき、規定の得点を献上した人が勝利。序盤と中盤ではゲームの流れが全く変わるので、色んな展開を楽しめる。
サプライ(購入カード)がランダムに出現する要素もあり、初心者と上級者の差を若干埋めてくれる点も良い。
この会ではおなじみのハトクラ。今回は新作の独立拡張フェアリーガーデンで遊ばれていました。
・正岡子規
途中、カッシーさん、よっしいさん、ぐっさんも到着していました。
パズドミ卓が一番早く終わっていたので、カッシーさんが持ち込んだ正岡子規?で遊ばれていました。
自作されたようですが、一体どんなゲームだったのでしょうか・・・。面白い単語を作るゲームと聞いたのですが、気になりますね
・マネージャガ
全てのゲームが終わった頃には全員が揃っていたので、いつもの人狼・・・の前に、今回はクリスマスが近いということで、クリスマスプレゼントを掛けてマネージャガを全員で遊びました。
■
全員に紙を配布し、そこに11~100までの数字を1つ書いてもらう。
司会が11から数字をカウントダウンしていき、自分の書いた数字が呼ばれたら手を挙げる。ここからがゲームスタートで、手を上げた人はその数字から10先の数字までを数える。数えてる途中で他の人が手を挙げたらストップ。次はその人の数字からまた10先まで数える、を続けていく。11先まで数えたらストップ。それまでに手を挙げれた人は、その数字が得点になります。手を挙げれなかった人は得点無しです。
3ゲームやって合計点数の高い人が勝利。
とりあえず練習に1回やってからスタート。
1回目はなんと全員手を挙げることが出来て、最高得点は60点。
2回目は30近くで止まって終わり。
3回目も30近くで止まって終了。
1位同点となった為、ラストにもう一回やって終了。
コツを掴んだのか2回目、3回目は殆ど同じメンバーでしたw
勝者は、1位ぐっさん、2位ジョン、3位アズマでした。
クリスマスプレゼントは1位に特別賞、2位、3位に上位賞という形でプレゼントされました。おめでとう!!
・ミラーズホロウの人狼
最後に当会のお楽しみの一つ、人狼をやりました。
今回はいつもと趣向を変えて「ミラーズホロウの人狼」をプレイしました。
更に
最初の昼に保安官(1人で2票持っている)を選出する会議があるので、あまり話すことのない初日を楽しく過ごせる点がグッド。
1回目は全部入れでプレイしてみたのですが、少女無双になってしまったので2回目からは抜くことに。
2回目は人狼側が粘っていたのですが、消去法で見つけ出され、村人の勝ちで終わりました。
役職が多く、いつもより多く議論されていたので中々良かったと思います。ただ、このセットは人狼側が本当に不利。後から調べてみたらルール間違えもいくつかあったので、次回はルールを訂正を踏まえ、少しバランスを弄ってやります。
12月という事もあって非常に寒かったのですが、そんな中でも13人も集まりました。
今回も初参加の方が居らっしゃって、順調にボドゲ布教が進んでいるように感じます。この調子で毎月新しい人が増えてってくれると良いですねー。
■参加者(下線が入ってる方は初参加)
たくみん、ぐっさん、ジョン、キノさん、がみやん、けんちゃん、アズマ、中村(ピー)、はたの、しいちゃん、ゴセン、カッシー、よっしい
新しく「タケノコ」、「スコットランドヤード」が追加されました。
更に今回は、しいちゃんが 「ルーム25」 ゴセンさんが「キングオブトーキョー、パズドラドミニオン、パレード、荒野の1ドルペンギン」を持ち込んでくれました!
■定例会レポート
・エセ芸術家ニューヨークへ行く
今回は開始直後から7人居たので、エセ芸術家! 正体隠匿系お絵かきゲームです。
たくみん、アズマ、キノさん、はたの、しいちゃん、中村(ピー)、ジョンでプレイ。
■
GMを一人決めて、その人がお題を紙に書いて参加者に配ります。その時ジャンルも発表されます。
参加者は紙に書かれたお題を協力して1つの絵に仕上げるのですが、1人だけお題の書かれていない白紙の紙を配られています。この人が「エセ芸術家」としてこのゲームに紛れ込みます。
絵は一筆書きで、2順周ったらゲーム終了。最後に全員でエセ芸術家だと思う人に指差し投票を行い、見事当たれば芸術家チームの勝利です。
ただし、投票でエセ芸術家がバレてしまっても、エセ芸術家がお題を言い当てられれば逆転勝利されてしまうので注意が必要。
このゲームの肝は「エセ芸術家にお題をバレないよう書きつつも、周りに信用してもらう」
■
ジャンル「家具」で答えは「たんす」でした。
他にも、「ヴァンパイア」と「たこ」のお題があったのですが、撮り忘れてしまいましたXD
途中けんちゃん、がみやんが到着したので、2卓に分かれました。
・マンション・オブ・マッドネス
たくみん、 中村(ピー)、ジョン、はたのでマンション・オブ・マッドネスをプレイ。
■
探索者となってGMの野望を打ち砕く、クトゥルフ神話をモチーフにしたゲーム。 GMはシナリオ毎に設定された3つの勝利条件の内1つを設定し、探索者はその勝利条件を探索しながら発見し、満たさなくてはいけません。
探索できるボード上には色んな探索アイテム、鍵の掛かった扉、妨害イベントが散りばめられており、それらを解決していかなくてはならない。
GMにも勝利条件があり、妨害しながら着々と悪事を遂行していく事になる。
■
今回はたくみんがGMで「リンチ家の崩壊Bシナリオ」をプレイしました。(Bである事は探索者は知りません)
ネタバレが含まれるのであまり詳しくは書けないのですが、序盤に探索者の連携プレイによって、GMの勝利条件が中々満たすことが出来ず詰まってました。
なんとか終盤で勝利条件の鍵であるイベントを起こせることが出来たのですが、時既に遅し・・・
周りの探索者達は勝ちを確信したのかニヤニヤしている。ヤケになったGMは手詰まり状態の中、探索者に最後の攻撃を繰り出した所、攻撃カードからまさかの勝利条件に繋がるカードが出てきてGMが逆転勝利!!
思わぬ形での勝利に全員唖然の終わり方でしたw
・ルーム25
隣の卓ではルーム25が遊ばれてました。しいちゃん、がみやん、キノさん、アズマ、けんちゃんでプレイ。
筆者はプレイしていないので詳しくはわからないのですが、基本協力して脱出する感じなのだが、裏切り者も混じっていて疑心暗鬼が楽しそうなゲームですね。
詳しくはこちらとか参照してもうとわかりやすかもしれないです (ホビージャパンゲームブログ)
・キング・オブ・トーキョー
上のルーム25の後に同じメンバーでキング・オブ・トーキョーもプレイされてました。
■
色んな怪獣を使ってトウキョーをぶっ壊すという特撮チックなゲーム。6つのサイコロの出目から色んなアクションを行い、規定の勝利点に達成するか、周りの怪獣全て倒せば勝利。アクションには「攻撃」「回復」「エネルギー」「1,2,3の勝利点」があり、エネルギーを貯めると場に出ているアクションカードを購入して使えるようになる。
サイコロアクションが特殊で、3回まで振り直すことが出来、1回振る毎に好きな出目をキープしておくことが出来る。
■
ゴセンさんからお借りしているこのゲームは脱落式なのが惜しいのですが、お手軽で盛り上がれるゲームとして非常に良かったです。アクションカードの種類が多いのでリプレイ性も高く、幅広いプレイ層に対応してる良ゲームだと思います。
MoM卓が終わってから程よくして向こうの卓も終わったので、この定例会初の3卓立てを行いました!ゲーム会っぽい!!
丁度分かれていた時にゴセンさんが到着しました。
・タケノコ
しいちゃんリクエストでタケノコを遊びました。
しいちゃん、たくみん、がみやん、ゴセンでプレイ。
■
タイルを広げながらタケノコを生やし、色んな条件で勝利点を獲得していくゲーム。勝利点には「土地」「庭師」「パンダ」のジャンルがあり、それぞれ違った点の稼ぎ方が出来るのが特徴。
天候サイコロによる毎ターンのアクションの変化、5つの基本アクションから2つ選択など、考えどころが多いです。
美しいコンポーネントによる見栄えの良さで非常に雰囲気が良いです。
■
序盤、たくみんの手持ちの勝利点カードに良い物が回ってこなく、がみやんとしいちゃんが安定して稼いでいく中、ゴセンさんが高得点カードを揃えまくってやや有利に。
後半やっとたくみんの勝利点が揃いだし、もうすぐ追いつきそう!って時にゴセンさんトップで終了だったかな?(うろ覚え)
がみやんが凄く気に入ってたのが印象的でした。
・パズドラカードゲーム(パズドミ)
隣の卓はゴセンさん持ち込みのパズドミで遊ばれてました。
ジョン、キノさん、アズマでプレイ。
■
サンダーストーンのような戦闘型デッキ構築ゲームで、メタドラデッキという勝利点カードを倒すことで勝利点を貯めていくシステム。カードそれぞれにリーダースキルという物が設定されていて、ターンの初めにリーダーとして設置することにより、今後ずっと効果を発揮する。
普通にプレイしていると高得点が狙いづらく、ある程度デッキ方針を固めてコンボしていかないといけないので少し難しい。
倒すとその場で勝利が確定するヘビーメタルドラゴンの逆転要素が特徴的。
■
前に一度プレイしてみたのですが、収束性がやや薄いので長時間ゲームになりやすいのですが、序盤と終盤の方針でリーダーを入れ替えるのが面白く、入れ替えるタイミングもシビアに感じて中々奥の深い出来になってたように思えます。逆転も出来るので最後まで諦めれないのも良いですね。
・ハートオブクラウン
もう1つの卓ではハトクラが遊ばれてました。
中村(ピー)、けんちゃん、はたのでプレイ。
■
王位継承を争うテーマのデッキ構築型ゲームで、お姫様システムとランダムサプライが特徴的。お姫様は途中で獲得することが出来、様々な効果のお姫様がある。
お姫様を獲得してからが本番で、このお姫様に勝利点を献上していき、規定の得点を献上した人が勝利。序盤と中盤ではゲームの流れが全く変わるので、色んな展開を楽しめる。
サプライ(購入カード)がランダムに出現する要素もあり、初心者と上級者の差を若干埋めてくれる点も良い。
■
・正岡子規
途中、カッシーさん、よっしいさん、ぐっさんも到着していました。
パズドミ卓が一番早く終わっていたので、カッシーさんが持ち込んだ正岡子規?で遊ばれていました。
自作されたようですが、一体どんなゲームだったのでしょうか・・・。面白い単語を作るゲームと聞いたのですが、気になりますね
・マネージャガ
全てのゲームが終わった頃には全員が揃っていたので、いつもの人狼・・・の前に、今回はクリスマスが近いということで、クリスマスプレゼントを掛けてマネージャガを全員で遊びました。
■
全員に紙を配布し、そこに11~100までの数字を1つ書いてもらう。
司会が11から数字をカウントダウンしていき、自分の書いた数字が呼ばれたら手を挙げる。ここからがゲームスタートで、手を上げた人はその数字から10先の数字までを数える。数えてる途中で他の人が手を挙げたらストップ。次はその人の数字からまた10先まで数える、を続けていく。11先まで数えたらストップ。それまでに手を挙げれた人は、その数字が得点になります。手を挙げれなかった人は得点無しです。
3ゲームやって合計点数の高い人が勝利。
■
1回目はなんと全員手を挙げることが出来て、最高得点は60点。
2回目は30近くで止まって終わり。
3回目も30近くで止まって終了。
1位同点となった為、ラストにもう一回やって終了。
コツを掴んだのか2回目、3回目は殆ど同じメンバーでしたw
勝者は、1位ぐっさん、2位ジョン、3位アズマでした。
クリスマスプレゼントは1位に特別賞、2位、3位に上位賞という形でプレゼントされました。おめでとう!!
・ミラーズホロウの人狼
最後に当会のお楽しみの一つ、人狼をやりました。
今回はいつもと趣向を変えて「ミラーズホロウの人狼」をプレイしました。
■
ミラーズホロウは役職が特殊で、占い師、人狼、ハンターに加え、魔女(復活の秘薬、毒殺の秘薬が使える)、盗賊(余りのカードと交換できる)、キューピッド(二人を恋人同士に出来る)、少女(人狼のターンでこっそり目を開けれる)が追加されていて、独特の雰囲気で遊べます。更に
最初の昼に保安官(1人で2票持っている)を選出する会議があるので、あまり話すことのない初日を楽しく過ごせる点がグッド。
■
2回目は人狼側が粘っていたのですが、消去法で見つけ出され、村人の勝ちで終わりました。
役職が多く、いつもより多く議論されていたので中々良かったと思います。ただ、このセットは人狼側が本当に不利。後から調べてみたらルール間違えもいくつかあったので、次回はルールを訂正を踏まえ、少しバランスを弄ってやります。
■今回遊ばれたゲーム
エセ芸術家ニューヨークへ行く 3回
マンション・オブ・マッドネス 1回
ルーム25 2回
キング・オブ・トーキョー 1回
スコットランドヤード 1回
ウントチュース 1回
ワンナイト人狼 1回
タケノコ 1回
パズドラドミニオン 2回
正岡子規 1回
ハートオブクラウンFG 1回
マネージャガ 1回
ミラーズホロウの人狼 2回
寒い中皆さんお疲れ様でした!今回は色んなジャンルのゲームが遊ばれたような感じですね。
人数も安定して10人を超えてきていて、毎月初参加の方がいらっしゃられるようになってきたので、トラブルの起きないよう注意事項の紙を用意してみたり、消毒してもらったりとご不便お掛けしましたが、これからもう少し規約の強化を努めたいと思っています。これからも楽しい会にしていきたいのでご了承ください。
さて、次回の定例会は1月11日(土)今回と同じ場所で開催します!また近いうちに詳細を公開して、連絡先知ってる方には参加点呼を取りますので、今しばらくお待ちください。
登録:
投稿 (Atom)