今月の終わりに、本格的な活動の前に知り合いを集めて交流会を開きます。
このページは参加される方への概要になっています。一般の方は参加できませんのでご了承ください。
■詳細概要
・参加条件
・テーブルゲームに興味がある方
・定員10名※定員に達しました
・途中入場、途中退場自由
・開催日時
・8月31日(土)13時~20時50分(完全撤収時刻)
・ 開催場所
・和歌山県立 情報交流センター BigU グループ研修室3
(駐車場が満車になっている場合は新庄公園に駐車してお越しください)
より大きな地図で 保存した場所 を表示
・参加費
・200円(貸館代を割り勘させてもらっています)
・注意事項
・お互い気持ちよくゲームが出来るように心がけましょう。
・テーブルゲームは壊れやすく繊細なものです。取り扱いには十分注意してください。
・写真撮影は自由ですが、ネットにアップロードする際は個人情報になりますので顔など個人が特定出来るような物は写さないようお願いします。(同意の元なら問題ないです)
・賭博、営業、宗教勧誘を禁止しています。TCG(トレーディングカードゲーム)のプレイもお断り しています。
・禁煙でお願いします。
こちらのサイトのマナーも参考にどうぞ (Table Games in the World様)
その他不明な点があれば右の欄の連絡フォームか、主催者までお問い合わせください。
2013年8月21日水曜日
2013年8月19日月曜日
【ゲーム紹介】カルカソンヌ
■プレイ人数
2~5人(拡張で6人まで可能)
■プレイ時間
30分程
■ゲーム紹介
タイルを繋げていき、コマを配置して領地を獲得していくボードゲームです。
プレイ風景。
タイルには絵柄が描かれており、道、都市、修道院の三種類の絵柄があります。それぞれ完成条件があり、これらを完成させることによって点数を獲得していきます。ただ完成させるだけでは点数にならず、自分の持ち駒をタイルを置く時に一緒に置くことで、そのタイルの占領権を獲得でき、その状態で完成させれば点数になります。コマは数が多いほうが占領権が上になるので、他人に乗っ取られたりすることもあって、駆け引きが熱いです!
■その他サイトの紹介記事
たっくんのボードゲーム日記
すごろくや
2013年8月10日土曜日
【ゲーム紹介】カタンの開拓者たち
■プレイ人数
2~4人(拡張で6人まで可能)
■プレイ時間
60分程
■ゲーム紹介
掲載予定
■その他サイトの紹介記事
日本カタン協会
Table Games in the World
たっくんのボードゲーム日記
2~4人(拡張で6人まで可能)
■プレイ時間
60分程
■ゲーム紹介
掲載予定
■その他サイトの紹介記事
日本カタン協会
Table Games in the World
たっくんのボードゲーム日記
2013年8月5日月曜日
サークル所持ゲームリスト
■重量級 ・・・1時間以上掛かる複雑でがっつり遊べる物が多い
・カタンの開拓者たち
└5-6人用拡張版
・十二季節の魔法使い
└魅ノ国(拡張)
・アグリコラ
└泥沼からの出発(拡張)
・マンションオブマッドネス
・アンドールの伝説
・シヴィライゼーション・ボードゲーム
├富と名声(拡張1)
└叡智と闘争(拡張2)
・ツォルキン
・テラミスティカ
■中量級 ・・・30分~1時間程で遊べて、シンプルな物から複雑なものまで幅広い
・カルカソンヌ
└騎士と泉(拡張1)
・ハートオブクラウン
├極東辺境領(拡張1)
├北限の魔女(拡張2)
└フェアリーガーデン(独立型拡張)
・パンデミック
・ワーウルブズ・オブ・ミラーズ・ホロウ(ミラーズホロウの人狼)
・究極の人狼
・レジスタンス:アヴァロン
・ブルーノ・フェイドゥッティのマスカレイド
・ムガル
・スコットランドヤード
・タケノコ
・バルバロッサ
・エイジオブクラフト
└設計と来訪(拡張1)
・キャメルアップ
■軽量級 ・・・10分~30分程で遊べるお手軽な物が多い
・ 6ニムト
・ハリガリ
・ワンナイト人狼
・ハゲタカのえじき
・ごきぶりポーカー
・酔いどれ猫のブルース
・ボーナンザ
・ウノ ラミーアップ
・ウボンゴ:ミニ
・ピックス
・紙ペンゲーム(書籍)
・ラブレター
└アークライト版(拡張入り)
・ウントチュース
・ヒットマンガ
・お邪魔者
└お邪魔者2(拡張)
・スカル
・犯人は踊る
・くるりんパニック
└速度変換器
・ダンジョンオブマンダム
・ジャングルスピード
・メイガスホールデム
・エセ芸術家ニューヨクへ行く
・王宮のささやき
・God's Gambit
・マスクメン
・カタンの開拓者たち
└5-6人用拡張版
・十二季節の魔法使い
└魅ノ国(拡張)
・アグリコラ
└泥沼からの出発(拡張)
・マンションオブマッドネス
・アンドールの伝説
・シヴィライゼーション・ボードゲーム
├富と名声(拡張1)
└叡智と闘争(拡張2)
・ツォルキン
・テラミスティカ
■中量級 ・・・30分~1時間程で遊べて、シンプルな物から複雑なものまで幅広い
・カルカソンヌ
└騎士と泉(拡張1)
・ハートオブクラウン
├極東辺境領(拡張1)
├北限の魔女(拡張2)
└フェアリーガーデン(独立型拡張)
・パンデミック
・ワーウルブズ・オブ・ミラーズ・ホロウ(ミラーズホロウの人狼)
・究極の人狼
・レジスタンス:アヴァロン
・ブルーノ・フェイドゥッティのマスカレイド
・ムガル
・スコットランドヤード
・タケノコ
・バルバロッサ
・エイジオブクラフト
└設計と来訪(拡張1)
・キャメルアップ
■軽量級 ・・・10分~30分程で遊べるお手軽な物が多い
・ 6ニムト
・ハリガリ
・ワンナイト人狼
・ハゲタカのえじき
・ごきぶりポーカー
・酔いどれ猫のブルース
・ボーナンザ
・ウノ ラミーアップ
・ウボンゴ:ミニ
・ピックス
・紙ペンゲーム(書籍)
・ラブレター
└アークライト版(拡張入り)
・ウントチュース
・ヒットマンガ
・お邪魔者
└お邪魔者2(拡張)
・スカル
・犯人は踊る
・くるりんパニック
└速度変換器
・ダンジョンオブマンダム
・ジャングルスピード
・メイガスホールデム
・エセ芸術家ニューヨクへ行く
・王宮のささやき
・God's Gambit
・マスクメン
テーブルゲームサークル発足
この度和歌山県田辺市にて、テーブルゲームサークルを発足しました。
僕の地元である和歌山県田辺市には若者が遊ぶ場所が殆ど無く、僕の知る限りではパチンコ、カラオケ、ボーリング、漫画喫茶くらいしかありません。
そこで、「コミュニケーションを取りながら楽しめるテーブルゲームを地元の人達と一緒に遊んで広めたい」と思い、この会を発足しました。
テーブルゲームとは人生ゲーム、トランプ、将棋、チェスなどの非電源系の物で、その中でも海外のボードゲーム、カードゲームを中心に活動する予定です。
海外のテーブルゲームは「運と戦略両方無いと勝てない」物が多く、初心者が上級者に勝ってしまう物もザラじゃありません。更にコミュニケーション要素が含まれている物も多く、そういったゲームは運と戦略だけでは勝てなく、自然と会話が弾み場が盛り上がったりします。ゲームの勝ち負けだけでなく、遊んでいる過程が面白いのが海外テーブルゲームの特徴だと僕は思います。
僕自身、テーブルゲームに興味を持ったのが今年からで、周りも初心者ばかりの集まりです。
難しそうだと思った方でもアナログゲームに少しでも興味があれば気軽にご参加ください。ルール説明は下手ですが、丁寧に行いたいと思いますのでご安心ください。
また、当会で所持しているテーブルゲームの数が少ないので、持ち込み参加してくれる経験者の方々の参加もお待ちしています。
初めてのサークル活動で試行錯誤しながらの運営になりますので、皆さんのご協力と寛大な気持ちで生暖かく見守ってください。
■詳細概要
・サークル名
・田辺テーブルゲーム交流会
・代表
・中島拓巳(たくみん)@kaobure132 mail:kaobure132@gmail.com
・参加条件
・高校生以上の心身ともに健康な方。
・ 活動場所
・和歌山県田辺市
・参加費
・会費無料。開催場所によっては会場代を割り勘します。
・開催日時
・毎月1~2回土曜日の13:00~20:50(完全撤収時刻)予定
固定の日時にしたいのですが、部屋の空き状況によって異なります。ご了承ください。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEidUtktH86jccYIgH11tYgPkmLxSIMF04ukcYgPvbA039b2-tyJSsZ0AikyNUcsgOG8BpIrg2ED8X3yA-tW3PDiYEXSWUtMgnqyK89Jy9Y2hWxoMkPckhwtS6JLv8EzZfxlQwJks7E261E/s320/13-08-05.jpg)
そこで、「コミュニケーションを取りながら楽しめるテーブルゲームを地元の人達と一緒に遊んで広めたい」と思い、この会を発足しました。
テーブルゲームとは人生ゲーム、トランプ、将棋、チェスなどの非電源系の物で、その中でも海外のボードゲーム、カードゲームを中心に活動する予定です。
海外のテーブルゲームは「運と戦略両方無いと勝てない」物が多く、初心者が上級者に勝ってしまう物もザラじゃありません。更にコミュニケーション要素が含まれている物も多く、そういったゲームは運と戦略だけでは勝てなく、自然と会話が弾み場が盛り上がったりします。ゲームの勝ち負けだけでなく、遊んでいる過程が面白いのが海外テーブルゲームの特徴だと僕は思います。
僕自身、テーブルゲームに興味を持ったのが今年からで、周りも初心者ばかりの集まりです。
難しそうだと思った方でもアナログゲームに少しでも興味があれば気軽にご参加ください。ルール説明は下手ですが、丁寧に行いたいと思いますのでご安心ください。
また、当会で所持しているテーブルゲームの数が少ないので、持ち込み参加してくれる経験者の方々の参加もお待ちしています。
初めてのサークル活動で試行錯誤しながらの運営になりますので、皆さんのご協力と寛大な気持ちで生暖かく見守ってください。
■詳細概要
・サークル名
・田辺テーブルゲーム交流会
・代表
・中島拓巳(たくみん)@kaobure132 mail:kaobure132@gmail.com
・参加条件
・高校生以上の心身ともに健康な方。
・ 活動場所
・和歌山県田辺市
・参加費
・会費無料。開催場所によっては会場代を割り勘します。
・開催日時
・毎月1~2回土曜日の13:00~20:50(完全撤収時刻)予定
固定の日時にしたいのですが、部屋の空き状況によって異なります。ご了承ください。
登録:
投稿 (Atom)