お久しぶりです。代表のたくみんです
タイトルの通りなのですが、当会は無期限で活動を休止することになりました。
理由は、私が引っ越しすることになり、代わりの代表が見つけられなかったからです。楽しみにしてくださった方々には申し訳ないです・・・
長らくの間、ありがとうございました。またいつの日か、田辺でボードゲーム会で遊べる日を楽しみにしています。
田辺テーブルゲーム交流会
2016年2月17日水曜日
2015年10月27日火曜日
2015年10月12日月曜日
第21回ボードゲーム定例会
先日行われたボドゲ会の内容をお届けします。投稿者は前回から任されました地雷王です。
■参加者一覧
たくみん、ジョン、がみやん、ハクー、ひなた、けんちゃん、遊び人、うら、竹千代、地雷王
■定例会レポート
・ライアーズダイス
遊び人さんの持ち込みゲームです
各々がカップの中にダイスを入れて振り、その出目を見て全体の出目を予想するゲーム
確認できるのは自分が振ったダイスだけで、残りは推測しなければならないのがポイント
綿密な推察力と大胆な出目予想が熱いゲームで、参加者の皆さんも熱中しておられました
現在は「ブラフ」という名前のゲームが同様のゲームで知られています
・ピット
私の持ち込みゲームです
プレイヤーに配られた9枚の手札を、他のプレイヤーとの手札交換によって一種類に揃えるゲームです
手番にあたる要素がなく、開始と同時に他のプレイヤーに枚数交換を持ち掛ける事で揃えていくのが醍醐味です
始まると一斉に交換を宣言するため、まるで競り市場のような雰囲気になるのが面白いです
・ごいた
こちらも遊び人さんの持ち込みゲーム
2人ずつのペアで4人で遊ぶゲームで、配られた8枚の駒を使いきれれば得点が入ります
最初に配られた駒によって手役も存在し、簡単なゲームながら奥の深いゲームです
かなり伝統のあるゲームらしく、遊び人さんの語る内容に私はうなずきながら聞き入ってました
将棋の駒と共通する部分もあり、元は手軽に遊べるギャンプルゲームという所にも様々なルーツを感じます
・ダイスでポン
遊び人さんの持ち込みゲームです
親が表の中からお題を選んで三種類のダイスを振ります
ダイスにはアルファベットと数字の書かれたものがあり、それによってお題に沿った言葉を宣言できれば得点が入ります。ただし、数字によって言葉の「文字数」が、アルファベットによって言葉の「頭文字」が限定されるので思うように宣言できないのが難しい所
得意のジャンルでも場合によっては答えづらく、各々の語彙が試されるゲームです
以下は写真を撮っていなかった為、感想のみお伝えします
・-斬-ザン
私の持ち込みゲームです
プレイヤーは将軍勢力と忍者勢力、どちらにも与さない浪人に分かれて対戦するゲーム
各プレイヤーには表の顔として「武人カード」が与えられ、カードごとの能力を活かして攻撃するのですが、誰がどの勢力かは将軍以外明らかになっておらず、それを判断するのも一つの要素になっています
今回は4人で遊んだのですが、以前より人数が少なかったためか比較的はやく決着していました
・ハートオブクラウン
前回も紹介したお姫様を擁立するデッキ構築型ゲームです
最初に決めていた戦略が上手くいかず後半ぐだぐだになりましたw
・コロレット
カラフルなカメレオンのカードを集めて得点にするゲーム
集めたカードのうち三色だけが得点になり、他の色はマイナスになってしまうのでなるべく色を揃えて集めたくなるゲームですが、そう簡単にはいかずジレンマの要素が大きいのが悩み所です
2回プレイしたのですがいずれも最下位だったので私には向かないのかも・・・・・・次は勝ちたいですね
以下は私が未参加のため写真のみ載せておきます
・ラブレター
・カタン
・スカル
・ダンジョンオブマンダム
・ゼロ
最後に、私が持ち込んだゲームを一つ紹介します
・モノポリー
ボードを回って物件を買い、一位を目指すゲームです
物件には建物を建てられるのですが、そのエリアを独占しないといけないので交渉が非常に重要なゲームです。今回はプレイ時間を1時間と区切ってプレイしました
非常に有名なゲームですが、他のゲームと毛色が違うのでここに載せることにしました
今回遊んだゲームの一覧です
紹介したゲームの他にマスクメンが遊ばれていました
今回参加された皆様、お疲れさまでした!
次回についてはまたここで詳細が載せられるのでチェックして下さい
以上、地雷王がお送りしました
■参加者一覧
たくみん、ジョン、がみやん、ハクー、ひなた、けんちゃん、遊び人、うら、竹千代、地雷王
■定例会レポート
・ライアーズダイス
遊び人さんの持ち込みゲームです
各々がカップの中にダイスを入れて振り、その出目を見て全体の出目を予想するゲーム
確認できるのは自分が振ったダイスだけで、残りは推測しなければならないのがポイント
綿密な推察力と大胆な出目予想が熱いゲームで、参加者の皆さんも熱中しておられました
現在は「ブラフ」という名前のゲームが同様のゲームで知られています
・ピット
私の持ち込みゲームです
プレイヤーに配られた9枚の手札を、他のプレイヤーとの手札交換によって一種類に揃えるゲームです
手番にあたる要素がなく、開始と同時に他のプレイヤーに枚数交換を持ち掛ける事で揃えていくのが醍醐味です
始まると一斉に交換を宣言するため、まるで競り市場のような雰囲気になるのが面白いです
・ごいた
こちらも遊び人さんの持ち込みゲーム
2人ずつのペアで4人で遊ぶゲームで、配られた8枚の駒を使いきれれば得点が入ります
最初に配られた駒によって手役も存在し、簡単なゲームながら奥の深いゲームです
かなり伝統のあるゲームらしく、遊び人さんの語る内容に私はうなずきながら聞き入ってました
将棋の駒と共通する部分もあり、元は手軽に遊べるギャンプルゲームという所にも様々なルーツを感じます
・ダイスでポン
遊び人さんの持ち込みゲームです
親が表の中からお題を選んで三種類のダイスを振ります
ダイスにはアルファベットと数字の書かれたものがあり、それによってお題に沿った言葉を宣言できれば得点が入ります。ただし、数字によって言葉の「文字数」が、アルファベットによって言葉の「頭文字」が限定されるので思うように宣言できないのが難しい所
得意のジャンルでも場合によっては答えづらく、各々の語彙が試されるゲームです
以下は写真を撮っていなかった為、感想のみお伝えします
・-斬-ザン
私の持ち込みゲームです
プレイヤーは将軍勢力と忍者勢力、どちらにも与さない浪人に分かれて対戦するゲーム
各プレイヤーには表の顔として「武人カード」が与えられ、カードごとの能力を活かして攻撃するのですが、誰がどの勢力かは将軍以外明らかになっておらず、それを判断するのも一つの要素になっています
今回は4人で遊んだのですが、以前より人数が少なかったためか比較的はやく決着していました
・ハートオブクラウン
前回も紹介したお姫様を擁立するデッキ構築型ゲームです
最初に決めていた戦略が上手くいかず後半ぐだぐだになりましたw
・コロレット
カラフルなカメレオンのカードを集めて得点にするゲーム
集めたカードのうち三色だけが得点になり、他の色はマイナスになってしまうのでなるべく色を揃えて集めたくなるゲームですが、そう簡単にはいかずジレンマの要素が大きいのが悩み所です
2回プレイしたのですがいずれも最下位だったので私には向かないのかも・・・・・・次は勝ちたいですね
以下は私が未参加のため写真のみ載せておきます
・ラブレター
・カタン
・スカル
・ダンジョンオブマンダム
・ゼロ
最後に、私が持ち込んだゲームを一つ紹介します
・モノポリー
ボードを回って物件を買い、一位を目指すゲームです
物件には建物を建てられるのですが、そのエリアを独占しないといけないので交渉が非常に重要なゲームです。今回はプレイ時間を1時間と区切ってプレイしました
非常に有名なゲームですが、他のゲームと毛色が違うのでここに載せることにしました
今回遊んだゲームの一覧です
紹介したゲームの他にマスクメンが遊ばれていました
今回参加された皆様、お疲れさまでした!
次回についてはまたここで詳細が載せられるのでチェックして下さい
以上、地雷王がお送りしました
2015年9月28日月曜日
10月10日(土)第21回ボードゲーム定例会開催のお知らせ
10月の定例会のご案内です。
■詳細概要
◆開催日時
・10月10日(土)
・13:00~21:00(完全撤収時刻)
◆参加者事項
・定員 :15名程
・参加費 :無料
・参加条件:高校生以上の健康な方
こちらのアドレスに直接連絡して貰っても大丈夫です→kaobure132●gmail.com←(●を@に変えてください)
・当日やりたいゲームなどございましたら、 連絡フォームなどからお伝えして貰えれば優先的に遊べるよう手筈しますのでお気軽にお申し付けください。
■詳細概要
◆開催日時
・10月10日(土)
・13:00~21:00(完全撤収時刻)
◆参加者事項
・定員 :15名程
・参加費 :無料
・参加条件:高校生以上の健康な方
・途中入場、途中退場自由
・予約制ですので、参加を希望される方は連絡フォームなどからご連絡お願いします。 こちらのアドレスに直接連絡して貰っても大丈夫です→kaobure132●gmail.com←(●を@に変えてください)
・当日やりたいゲームなどございましたら、 連絡フォームなどからお伝えして貰えれば優先的に遊べるよう手筈しますのでお気軽にお申し付けください。
2015年9月22日火曜日
第20回ボードゲーム定例会
今回のこの記事は参加者の一人である私、地雷王がお届けします
初めての投稿ゆえ「なんじゃこら?」と思われる部分もあるかと思いますが温かい目でご覧くださいm(_ _)m
■参加者一覧
たくみん、マッキー、ハクー、ジョン、ヒナタ、がみやん、せーじ、しょー、けんちゃん、地雷王、うら、竹千代
■定例会レポート
・ピックス
カードを引いて、書かれたお題に従ってピクロスの様なドット絵を作るゲーム
私はこの手のゲームが苦手なのでいつも頭を悩ませてしまいます
少ないドットで特徴をとらえた絵を短時間で作るのは発想力がものをいいますね
・ハートオブクラウン
特徴的な「デッキ構築型」ゲームのひとつ。何人もいる姫の中から一人を選んで戴冠式を争うゲーム。
今回は初プレイ者がいたこともあり、ビギナー向けの組み合わせでプレイしました。
どの姫をいつ擁立するかが大事なゲームで、何度やっても飽きの来ない面白い作品です。
・ZERO
配られた手札を場に置かれているカードと交換して、同じ数のカードの組み合わせや同じ色の組み合わせを作っていくゲーム。
二回遊んだのですが最初は点数差がとんでもないことになりましたが、 プレイするにつれゲームが拮抗してきて白熱しました
・ごきぶりポーカー
配られた手札を伏せて出して押し付けあうゲームです
私は途中から参加させていただきました
私はこのゲーム初プレイだったのですが、読みあいが上手くいったのもあって楽しかったです
・王宮のささやき
6枚の手札を場に置いていくのですが、一枚もかぶってはならないルールのゲームです
慎重にプレイしないと、いざという時にかぶりを回避できなくなるのが難しいところです
私はいきなりかぶりを連発してしまい勝利ポイントに大差がついてかなりきつかったですが、
途中で盛り返せたので伯仲したプレイになりました
以下は私が参加していないため、写真のみ掲載しておきます
・カタン
・スコットランドヤード
・ダンジョンオブマンダム
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhu9R6ATBZ0isnCKqRy5MS5AAQ00CmbTqbNsi-TwyZfpPk3txLdK2ZjBFiK4YE9A3dM_2qV77tU18pqlxKzUwz3oGm7nu5hKCzXTmEbIg4Y6eNX-nPjNUQ_520XSmCZYp4SkvjynvgXmqPd/s320/jbU2nJFy38kqcv014U9o9elu5gyCdDWcwV1M2p83U64.jpg)
・タケノコ
・酔いどれ猫のブルース
・ラブレター
19時からは定例会恒例の全員参加ゲーム。こちらは私も参加しました
・マネージャガ
今回で定例会も20回ということで、記念の時に遊ばれているマネージャガを全員で遊びました
紙に11以上の数字を書き、それが読み上げられたら得点になるゲーム
ただし、連続して11回読み上げた時点で誰も得点していなかったらそこで終了してしまうため、実際にはうまくつながる数字を予想しないといけないのです
誰かが間の数字を書いてつながるのを期待するか、すぐに終わると予想して低めの数字を書くかで展開が変わるのがミソです
結果は以上となりました。1回目で60という数字を書いたせーじさんがリードを守ってトップになりました
・ミラーズホロウの人狼
村人側と人狼側に分かれてプレイするグループアクションゲーム
今回は占い師、狩人、盗賊が追加役職として投入されました
今回は二回遊び、二回とも村人側の勝利でした。
演技力が試される人狼と、それを見抜く洞察力が必要となる村人側と、それぞれの陣営で求められる能力が異なるのが特徴的なゲームです
最後に数人でもう一つだけ遊びました
・ハイテンション利休
プレイヤーは利休の茶会に招かれた戦国武将となってそれぞれ茶器を出し、それによってお茶菓子(黄金色)が配られるシステムです
茶器のグレードによって利休のテンションが上がっていき、最後に利休のテンションに見合った茶菓子を所持していたプレイヤーの勝利というゲームです
↑の写真中央の面白い顔をしているのが、パッケージに載っている利休の似顔絵です
ホントにこんな感じの表情をしてるんですよねw
今回遊ばれたゲームは上の写真の通りです
紹介したゲームのほかにはワンナイト人狼、くるりんパニック、God'sGambitが遊ばれました
皆さまお疲れさまでした!
次回については主催たくみん氏より連絡があると思うので、参加したい方はこのページをチェックしておいてください
以上、地雷王がお送りしました
初めての投稿ゆえ「なんじゃこら?」と思われる部分もあるかと思いますが温かい目でご覧くださいm(_ _)m
■参加者一覧
たくみん、マッキー、ハクー、ジョン、ヒナタ、がみやん、せーじ、しょー、けんちゃん、地雷王、うら、竹千代
■定例会レポート
・ピックス
カードを引いて、書かれたお題に従ってピクロスの様なドット絵を作るゲーム
私はこの手のゲームが苦手なのでいつも頭を悩ませてしまいます
少ないドットで特徴をとらえた絵を短時間で作るのは発想力がものをいいますね
・ハートオブクラウン
特徴的な「デッキ構築型」ゲームのひとつ。何人もいる姫の中から一人を選んで戴冠式を争うゲーム。
今回は初プレイ者がいたこともあり、ビギナー向けの組み合わせでプレイしました。
どの姫をいつ擁立するかが大事なゲームで、何度やっても飽きの来ない面白い作品です。
・ZERO
配られた手札を場に置かれているカードと交換して、同じ数のカードの組み合わせや同じ色の組み合わせを作っていくゲーム。
二回遊んだのですが最初は点数差がとんでもないことになりましたが、 プレイするにつれゲームが拮抗してきて白熱しました
・ごきぶりポーカー
配られた手札を伏せて出して押し付けあうゲームです
私は途中から参加させていただきました
私はこのゲーム初プレイだったのですが、読みあいが上手くいったのもあって楽しかったです
・王宮のささやき
6枚の手札を場に置いていくのですが、一枚もかぶってはならないルールのゲームです
慎重にプレイしないと、いざという時にかぶりを回避できなくなるのが難しいところです
私はいきなりかぶりを連発してしまい勝利ポイントに大差がついてかなりきつかったですが、
途中で盛り返せたので伯仲したプレイになりました
以下は私が参加していないため、写真のみ掲載しておきます
・カタン
・スコットランドヤード
・ダンジョンオブマンダム
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhu9R6ATBZ0isnCKqRy5MS5AAQ00CmbTqbNsi-TwyZfpPk3txLdK2ZjBFiK4YE9A3dM_2qV77tU18pqlxKzUwz3oGm7nu5hKCzXTmEbIg4Y6eNX-nPjNUQ_520XSmCZYp4SkvjynvgXmqPd/s320/jbU2nJFy38kqcv014U9o9elu5gyCdDWcwV1M2p83U64.jpg)
・タケノコ
・酔いどれ猫のブルース
・ラブレター
19時からは定例会恒例の全員参加ゲーム。こちらは私も参加しました
・マネージャガ
今回で定例会も20回ということで、記念の時に遊ばれているマネージャガを全員で遊びました
紙に11以上の数字を書き、それが読み上げられたら得点になるゲーム
ただし、連続して11回読み上げた時点で誰も得点していなかったらそこで終了してしまうため、実際にはうまくつながる数字を予想しないといけないのです
誰かが間の数字を書いてつながるのを期待するか、すぐに終わると予想して低めの数字を書くかで展開が変わるのがミソです
結果は以上となりました。1回目で60という数字を書いたせーじさんがリードを守ってトップになりました
・ミラーズホロウの人狼
村人側と人狼側に分かれてプレイするグループアクションゲーム
今回は占い師、狩人、盗賊が追加役職として投入されました
今回は二回遊び、二回とも村人側の勝利でした。
演技力が試される人狼と、それを見抜く洞察力が必要となる村人側と、それぞれの陣営で求められる能力が異なるのが特徴的なゲームです
最後に数人でもう一つだけ遊びました
・ハイテンション利休
プレイヤーは利休の茶会に招かれた戦国武将となってそれぞれ茶器を出し、それによってお茶菓子(黄金色)が配られるシステムです
茶器のグレードによって利休のテンションが上がっていき、最後に利休のテンションに見合った茶菓子を所持していたプレイヤーの勝利というゲームです
↑の写真中央の面白い顔をしているのが、パッケージに載っている利休の似顔絵です
ホントにこんな感じの表情をしてるんですよねw
今回遊ばれたゲームは上の写真の通りです
紹介したゲームのほかにはワンナイト人狼、くるりんパニック、God'sGambitが遊ばれました
皆さまお疲れさまでした!
次回については主催たくみん氏より連絡があると思うので、参加したい方はこのページをチェックしておいてください
以上、地雷王がお送りしました
2015年8月18日火曜日
9月12日(土)第20回ボードゲーム定例会開催のお知らせ
9月の定例会のご案内です。
■詳細概要
◆開催日時
・9月12日(土)
・13:00~21:00(完全撤収時刻)
◆参加者事項
・定員 :15名程
・参加費 :無料
・参加条件:高校生以上の健康な方
こちらのアドレスに直接連絡して貰っても大丈夫です→kaobure132●gmail.com←(●を@に変えてください)
・当日やりたいゲームなどございましたら、 連絡フォームなどからお伝えして貰えれば優先的に遊べるよう手筈しますのでお気軽にお申し付けください。
■詳細概要
◆開催日時
・9月12日(土)
・13:00~21:00(完全撤収時刻)
◆参加者事項
・定員 :15名程
・参加費 :無料
・参加条件:高校生以上の健康な方
・途中入場、途中退場自由
・予約制ですので、参加を希望される方は連絡フォームなどからご連絡お願いします。 こちらのアドレスに直接連絡して貰っても大丈夫です→kaobure132●gmail.com←(●を@に変えてください)
・当日やりたいゲームなどございましたら、 連絡フォームなどからお伝えして貰えれば優先的に遊べるよう手筈しますのでお気軽にお申し付けください。
2015年6月16日火曜日
第19回ボードゲーム定例会
6月度の活動報告!
今回は写真のみの報告となります。
■参加者一覧(下線の方は初参加)
たくみん、ジョン、がみやん、はくー、うら、マッキー、地雷王、ヒナタ
■定例会レポート
今回もお疲れ様でした!
次回は2か月飛んで9月12日(土)第20回ボードゲーム定例会です。よろしくお願いします!
今回は写真のみの報告となります。
■参加者一覧(下線の方は初参加)
たくみん、ジョン、がみやん、はくー、うら、マッキー、地雷王、ヒナタ
■定例会レポート
・シークレットムーン
・キャッシュアンドガンズ
・ゴッズギャンビット
・名もなき魔王
・ラブレター
・ぴっぐテン
・クク
・王宮のささやき
・ハートオブクラウン
・テレストレーション
・マスクメン
■今回遊ばれたゲーム
シークレットムーン 2回
ゴッズギャンビット 2回
キャッシュアンドガンズ 1回
ラブレター いっぱい
名もなき魔王 1回
ぴっぐテン 3回
クク 1回
くるりんパニック 2回
ダンジョンオブマンダム 1回
王宮のささやき 1回
ハートオブクラウン 1回
テレストレーション 1回
エセ芸術家 1回
今回もお疲れ様でした!
次回は2か月飛んで9月12日(土)第20回ボードゲーム定例会です。よろしくお願いします!
登録:
投稿 (Atom)